新型コロナウイルスの感染拡大で、日本でも在宅ワークをする人が増えてきています。それにともない、最近よく聞くようになってきたのがこのキーワード「コロナ離婚」
事実、このコロナ離婚というワードは、TwitterなどのSNSでとても多く検索されており、バズっているキーワードとして話題になっています。
ニュースでも、芸能人がコロナ離婚について発言していたり、意見をのべている記事を見かけます。つまり、コロナ離婚はそれだけ多くの人に関心が持たれている話題だということですね。
今回の記事では、いま話題となっているコロナ離婚について、その実情や原因などを調べていきたいと思います。
また、実際にコロナ離婚に対する危機感を持っている人の声や、芸能人の発言なども取り上げていきます。
コロナ離婚とは?
コロナ離婚とは新型コロナウイルスの影響で、家で夫婦一緒にいる時間が増えることにより、さまざまなストレスが発生してそれが原因となって離婚にいたるケースのことを言います。
コロナによって普段と違う生活をしなくてはならなくなった結果、夫婦間に今までになかった新たな問題が出てきたり、いつ終わるかわからないコロナによるさまざまな制約が、コロナ離婚に大きく影響しています。
ここで言う「さまざまなストレス」とは具体的にどういった物なのか、以下コロナ離婚の原因でくわしく見ていきたいと思います。
#コロナ離婚 妻が、俺と同じ空間にいると蕁麻疹が出そうな程嫌だというので、1人台所の床でナポリタン食べてます。子供達の楽しそうな声が聞こえてきて、死にたい気持ちになります。 pic.twitter.com/qm6eoR558L
— 気狂いピエロ (@YRLynyGjkGp61r7) April 11, 2020
コロナ離婚の原因⎟主な原因は飲み会?
さて、コロナの影響で「さまざまなストレス」が発生してそれがコロナ離婚の原因になると言う話をしました。
以下、コロナ離婚の原因となるさまざまなストレスです。
✅ コロナにより神経が過敏に
✅ 一緒にいる時間が長い
✅ コロナに対する意識の違い
以下、順番に見ていきたいと思います。
コロナにより神経が過敏に
いまだコロナによる感染者の数は増え続け、いつ終わりがくるのが全く見通しがつかないこの状態は、多くの人にとってとてもストレスがたまります。
地震などの災害の時にも同じ様な状況になるのですが、いつもより神経が過敏になってイライラしやすくなり、またちょっとした事でた怒りやすくなります。
これは全ての人に当てはまり仕方のない状況と言えますが、このコロナによって神経が過敏になることが、全てによくない影響を及ぼしていきます。
やっぱりストレスですかね?
コロナに対して神経過敏になっているような💦— 奈々実 (@nana3_j_k_s) April 11, 2020
コロナの報道ばかり見て神経過敏になって色々な不安と不満にイライラ。
でも昨日はテレビを消した静かな日当たりの良い部屋で、ぽかぽかの太陽の光をあびて、穏やかな利用者さんと一緒に部屋をピカピカに掃除したら心が少し落ち着きました。
外出自粛は大掃除のチャンス
— なだ (@urumano1862) April 5, 2020
一緒にいる時間が長い
これは、普段一緒にいる時間が少ない人間同士が急に時間を共にする時間が長くなると生じるストレスです。
夫婦の間はもちろん、親は子供に対して同じ様にストレスを感じることになります。
夫婦間のストレス
「夫元気で留守がいい!」なんてふつうの時でも言われるくらいです。
なのでこの状況の中、夫婦が一緒にいる時間が長くなると、よりストレスを感じるやすくなるものでしょう。
親しい間にでも、ある程度の距離感と言うのは、多くの人にとって必要だと思います。
特に、普段お互い仕事や育児・家事などで一緒にいる時間が短かった夫婦の間では、急にその距離感が縮まってしまったことに対するストレスが大きくなるようです。
普段なら気にならないちょっとしたことが気になってイライラしたり、ガマンできなくなったりと言う意見が多く見られました。
コロナの影響でから族団欒の時間が増えたおかげで、夫婦間での価値観の相違が浮き彫りになって離婚とか、四六時中子供がいてストレスとか…
家族ってなんだろうな— ヤマネコ (@uCE8CUk6cGHuSmm) April 12, 2020
子供・育児に対するストレス
コロナの影響で学校が休校になり、子供たちが在宅で待機の状態になっている地域も多いと思います。
そうなると、もっとも影響を受けるのは各家庭の親、とりわけお母さんですよね。
お母さんにとってはコロナはあいかわらず不安だし、子供の世話もいつもよりさらに数倍たいへんになるし、旦那はいるしでストレスが一杯になるのは簡単に想像できます。
さらに、旦那さんは家にいるのに家事や子供の世話の分担をしようとしなかったりすれば、それこそストレス倍増です。
マジで。。ストレスやばい。
子供2人以上の育児どうやんの??
どこにも行けず常に家で過ごして
ストレス溜まるし怒るばっかりして
嫌気さすしなんなんマジで。
いや、マジで。笑改めて自分って育児向いてないんかな
って思わされるわ。
まじストレスやば。
もう全部コロナのせい!!
コロナのバカ。— がみちゃん (@yerrxxsg) April 10, 2020
コロナに対する意識の違い⎟飲み会問題
ネットやTwitterなどのSNSでは、奥さんの旦那さんに対する危機感の低さに関する話題が多く見られました。
特に外出自粛のさなかに夫が夜の飲み会などに出かけるのを見て、奥さんはイ大分ライラしているようです。
「私は感染のリスクを考え自粛しているのにも関わらず、飲みに行くってどう言うこと!」
「子供に感染したらどうすんの!」
そんな声がけっこうありました。
非常事態のなかで、価値観が違うことが見えてきてしまうってけっこうショックですよね。
旦那が来週飲みに行くだと💢
コロナで騒いでるときに飲み会とかふざけんな。
(一応うちの県では感染者出てないけどあてにならん。)
それでも子供3人の父親か😡そりゃコロナ離婚したくなるわ
この状況で飲みに誘う農業関係のジジイども💢💢
飲み会全面禁止にしろ💢#コロナ離婚— 平成生まれ農嫁*凛子 (@akab1kar1) April 8, 2020
兵庫県に住んでいます。今日会社の人と飲みに行ってもいいかと電話がありました。街中ではなく近所の飲み屋だったらいいと思ったようです。子供も5歳の女の子がおります。旦那に幻滅。結局、私に言われたからと言って飲み会は断ったようですが少しでも行けると思った旦那がイヤ。#コロナ離婚#コロナ
— めめ♪゜・*:.。. .。.:*・♪ (@_MEMEchan__) April 10, 2020
#コロナ離婚
「飲み会」でなく「少人数の飲み」だからセーフ、という夫。一昨日、昨日と連続飲みだったので「貴方の危機意識の低さに失望した」と伝えた。どっちが良いとか悪いではない。現状をまだ日常の延長と捉えるか、非常事態と捉えるか。非常事態は他人に線引きしてもらうことだろうか。— ゴン太 (@gooooooonta2013) April 2, 2020
Twitterや芸能人の声のまとめ!
それでは、芸能人や一般の人のコロナ離婚に関する声を見ていきたいと思います。
コロナ離婚増えてるらしいね。
こんな状況でみんなストレス溜まると思うけど、一旦落ち着いて冷静になって、出会った時の気持ちやいっぱい笑った日々思い出して。
そしていつもありがとうって言ってみて。
ありがとうのパワーかめはめ波より凄いから。
効かなかったら違う技考えましょう。笑— Yuto Nagatomo | 長友佑都 (@YutoNagatomo5) April 8, 2020
名倉潤 コロナ離婚「すればいい」 自身は妻・満里奈に「ありがとうしかない」 https://t.co/NUa4vhQmdX #スマートニュース
名倉がメンタルヘルス患ったのに、渡辺満里奈は見捨てなかったのだから凄いよね。
— 相川直斗(偽名)™ (@Aikawa_gimei) April 3, 2020
立川志らくさんが
「コロナ離婚?いいんじゃない。これを機にどんどん別れれば」と、言うと、
名倉潤さんも「そう思いますよ」と同調。
一緒にいる時間が長くなって嫌な所が見えるからね。確かに良い機会かもね。
我慢して一緒にいる必要、全くないし、
そんな人生勿体ない。#コロナ離婚 #自粛— 🍋ユナ🌴【YUNA】🌿🌴☘ (@CaffeLatte2960) April 3, 2020
来週からGW明けまで嫁とずっと一緒なんだが、息がつまりそうだ…
子どもが生まれる前はどーやって2人で生活してたんだろ🤔
なぜだ?覚えてない(笑)#コロナ離婚
— ジュンジー@🐒 (@junG_japan) April 10, 2020
コロナ離婚成立しました
— 禿吉@プロハゲイター (@prohageitar) April 8, 2020
#コロナ離婚
致しました。
空虚感、無気力でたまりません。
いいねもらえたら生きる活力になります。前向きになれます。
宜しくお願い致します。— 麻ノ城 (@ichiko111papiko) April 5, 2020
まじうるせぇ。うるせぇ。うるせぇ。目障り耳障り。在宅1週間でこれよ?いやむり。無理すぎる。#コロナ離婚 #旦那デスノート
— yuu… (@Yuu0309ak) April 10, 2020
コロナ離婚は飲み会が原因?⎟【まとめ】
以上、コロナ離婚は飲み会が原因?Twitterや芸能人の声まとめ!でした。
かるく記事のおさらいすると、
新型コロナウイルスの感染拡大で、コロナ離婚と言うことばをよく聞くようになってきた。
コロナ離婚の原因として、この状況におけるさまざまなストレスがあげられる。
コロナ離婚の原因となるさまざまなストレスは以下のとおり。
✅ コロナにより神経が過敏に
✅ 一緒にいる時間が長い
✅ コロナに対する意識の違い
旦那さんの「飲み会問題」だけがコロナ 離婚の危機をまねいているわけではありません。
コロナによるさまざまなストレスによって離婚を考えるまでに追い詰められた人も多いようです。
ただ、外出自粛のさなかに夫が夜の飲み会などに出かけるのを見て、奥さんが大分イライラしているのは間違なく事実です。
家で家族とゆっくり過ごす良いチャンスと考えを切り替えて、この大変な時期をプラス思考で乗り切っていくのが良策ですよね!
コロナ離婚に関しては色々な意見がありますし、状況もさまざまです。
実際には、悪い・ネガティヴな意見ばかりではなく、こういった良い意見もありました。
コロナ離婚ねぇ…
うちは絶対ないな~
逆に会えない時間が増えた分昔に戻ったわ😂
この前旦那の声久々に聞いてちょっとときめいた(笑)←旦那には絶対言わないけど😱💔— 🍀まい🍀 (@momaima41) April 12, 2020
#コロナ離婚 がトレンド入りしたりしましたが、我が家では逆です。
より相手に対する感謝が強くなり愛情深くなりました。今週から夫婦共に #在宅勤務 となった我が家では、2人で昼ご飯の支度をして話す時間が増えました。そんなプラスの発信もしていきたいと思います。#コロナに負けるな#コロナ結婚 pic.twitter.com/MX5uWxrBSH— りえ@ハウツーマリー (@howtomarry_rie) April 7, 2020
このツイートのように、コロナのおかげて関係がよくなった・愛情が深くなった!というようにみんながなれたら良いですね!
オススメ記事: コロナ死亡者数に人種の格差⎟黒人・ヒスパニック系が多い理由
オススメ記事: 【緊急事態宣言】コロナで自粛中の過ごし方【5選】有益に引きこもろう